記事の詳細
株式会社徳で学ぶリサイクル

私たちの日常生活 から出るごみの多くは、焼却処理され、最終処分場に埋め立てられます。けれど、埋め立て処分場の大きさにも限りがあります。もし、埋め立て処分場がごみでいっぱいになってしまったら、どうなるでしょう。ごみは私 たちの町の中や身の回りに溢れてしまうことになります。そのため、ごみを減らすこと、ごみとして出したものを再使用、再資源化することがとても大切になっています。捨てる前に、まだ使えないか、資源としてリサイクルできないかをよく確かめましょう。
株式会社徳では、不要なものを引き取るサービスを通じて、リサイクルを推進しています。リサイクルそのものを行う企業は多いですが、一般の方と触れあうことによってリサイクルの意識を高めていくという取り組みはあまり多く見かけません。環境を守るために欠かせないリサイクルのチャンスを、株式会社徳は企業全体で私たちに提供してくれます。あまり触れる機会がないと思うので、こうした企業のサービスからリサイクルの大切さや、どうすれば環境を守っていけるのかを考えていくことが大切です。
私たちが生活している場所はもともと自然が存在します。住宅、食べ物、機械…生活に欠かせないものたちはすべて自然が作り上げたものです。環境が破壊され自然が減ってしまうと、これらの供給も少なくなってしまう可能性があります。
環境を守ることは自分たちの生活を守ることと同義です。積極的に取り組んでいきましょう。